キジ猫の雑記帳

行き場のない野良猫の生活と意見です

ゼロ年代、MBS、ささやかな試し書き2

昨日あれ、何でかきあぐねたのかな、思いつかなくなったのかなと、ぼんやり思っていたんですが、seedもしくは一連のMBSのアニメにはとても一つだけ強く言いたいことがあって、それを忘れていたせいかもしれない、と思いあたった。書いてみる。昨日書いたみたいにseedはデザイナーズベイビーみたいな生命倫理の問題を煽動的に短絡化していて(デザイナーズベイビーが旧人類を支配しようとしている)題材にしていて、それはロボットの戦争を成立させるための単なる小道具としてではなく、作品の主題の根幹に及んでいる。技術や倫理をどう扱うかの社会の(合意の)問題はぼかすわけでリアリティは犠牲になるにせよ、実現される優生思想の欲望の問題を焦点化することになるのである。キラの秘密だとか、クルーゼの悪意の由来(そんなわけで彼がコーディネーターなのか、そうでないのか私はイマイチわかってない。あの真相なら非コーデなのでは)、ディステニープランとか。

クルーゼの最後の戦闘の台詞や「錬金術師」のタッカーの娘を使った錬成とかから感じるのは、おそらく局のPは(竹田さんといって元報道畑の人らしい)ホントに人間はやりたい、知りたいとか得たいと思ったら、自制することなくやるってことを信じている人なんだってことです。練金術師のエピソードてのは構成での位置づけっていう口実があって作り手の客体としてまだ機能してるんですが、seedシリーズは広げてしまった風呂敷(設定)に逆に言わされてる感、作らされている感が顕著で、憎悪を糧に総力戦してる設定で外部の勢力の立場もなかったら、一パイロットがいくら優秀でも人類滅亡させる話ならともかく詰むやんと思ったら、「戦争に戦争するんだっ!」てひっくり返して、伏線もなしに新勢力作って話の流れ変えてしまいうって物語にやらされている感ヒタヒタするわけです。おまけに次作では「人類の管理で平和実現」と引っくり返し、またひっくり返して「戦争は続く」で終わる。この作り手たちは自分が設定したこの世界信じてないんじゃないかって思ってましたもの。でもGレコの富野さんなら、いずれ地球に人類が住めなくなるって、本気で考えてるでしょう。そんな本気さはseedには感じないんです。

で局Pは報道の人なのでその場合素材は外部にあるので、彼の信じていることを虚構に具現化して表現する手法を、クリエーターにを呈示できなかったんじゃないかと思います。ジャーナリストは一応作っちゃいけないんですもの、ただ報道の意図はあっていいんですけど、創作では意図の伝え方はちがうでしょう。そのあたりわざと創作の流儀を無視して、あるいは報道と混同してプロデュースしていたような気もします。で昨日書いたように優生思想・ヘイトの連鎖・生命の手段化の三題噺に要約できるような作品を量産していくわけですが、その時思っていたのが、報道の人間なんだから、虚構で煽るんじゃなく、これらの主題でドキュメンタリー作れよ、手本示さなきゃクリエーターだって現実の問題をどんな手つきで扱っていいじゃわからないじゃないか、人間やりたければ何でもやるって言いたいんなら、事実で(検証可能な)示して説得くれないとクリエーターは信じられることしか表現できないよ、って思っていました。あまり詳しくないんですけど、生命倫理をそんな切り口で切ったドキュメンタリーって毎日放送からなかったと思います。

 

追記 この記事書きながら、新作のガンダムボトムズみたいじゃないか、という指摘を思い出したんですが、正直仮面ライダーみたいに会社の資産を一ブランドに突っ込む時代になったということではって考えてたんですけど、仮面ライダーって改造人間で医療の問題からんでますよね。そのまま毎日放送で竹田Pのプロデュースで仮面ライダーを見たかった気もします。MBS竹田Pが作った仮面ライダーにありそうなこと、とか妄想します。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。